組換えタンパク質大量発現システム用遺伝子導入試薬
ScreenFect™UP-293
Expi293™ Expression System および FreeStyle™ 293 Expression System 用のトランスフェクション試薬です。組換え抗体やタンパク質の大量発現に適しています。トランスフェクション後に添加するScreenFect™ UP-293 Boosterが細胞のタンパク質発現量を大きく高めます。
本製品はトランスフェクション試薬のみ含まれます。細胞および培地は含まれません。
- 安価! 他社品の約40%OFF!
- 組換えタンパク質高発現
- トランスフェクション試薬を変えるだけ
ScreenFect™
サンプルお申込み
下記の必要事項、アンケートにご記入の上送信ください。お申し込み後、販売代理店または弊社営業よりサンプルをお届けいたします。
ScreenFect™ サンプルお申込みExpi293F™ 細胞におけるルシフェラーゼ発現量の比較
Expi293F™ 細胞へ分泌型 Luc 発現ベクターを各種トランスフェクション試薬を用いて導入し、Expi293™ Expression Medium で培養した。培養スケールは 30mL で実施し、96 時間後に培養上清を回収後、ルシフェラーゼアッセイによって発光強度を測定した。
Expi293™、Freestyle™、 Expi293F™は、Thermo Fisher Scientific社の登録商標です。
Expi293F™ 細胞における IgG 産生量比較
Expi293F™細胞へH鎖、L鎖発現ベクターを各種トランスフェクション試薬を用いて導入し、Expi293™ Expression Mediumで培養した。培養スケールは30mLで実施し、120時間後に培養上清を一部回収した。回収した培養上清の電気泳動後にCBB染色にて発現量を比較した。
FreeStyle™ 293-F細胞におけるルシフェラーゼ発現量の比較
FreeStyle™ 293-F細胞へ分泌型Luc発現ベクターを各種トランスフェクション試薬を用いて導入し、 FreeStyle™ 293 Expression Mediumで培養した。培養スケールは30mLで実施し、96時間後に培養上清を回収後、ルシフェラーゼアッセイによって発光強度を測定した。
Expi293™、Freestyle™、 Expi293F™は、Thermo Fisher Scientific社の登録商標です。
使用法 30 mL培養スケール
Expi293™、Freestyle™、 Expi293F™は、Thermo Fisher Scientific社の登録商標です。
ScreenFect™UP-293 製品情報
コードNo. | 品名 | 容量 | Transfection Reagent | Dilution Buffer* | Booster | 希望納入価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
294-80201 | ScreenFect™UP-293 ![]() |
100mL用 | 200µL | 6.7mL | 500µL | 7,500 |
290-80203 | 1L用 | 2x1mL | 67mL | 5mL | 63,000 |
*FreeStyle™ 293 Expression Systemに使用される場合、ScreenFect™UP-293 Dilution Bufferは使用しません。
別途必要な試薬
発現システム | Expi293™ Expression System | FreeStyle™ 293 Expression System |
---|---|---|
細胞 | Expi293F™ Cells | FreeStyle™ 293-F Cells |
培地 | Expi293F™ Expression Medium | FreeStyle™ 293 Expression Medium |
希釈バッファー | 不要* | Opti-MEM™ I Reduced Serum Medium |
*ScreenFect™UP-293 Dilution Bufferで希釈します。
∙∙∙ 2〜10℃保存
∙∙∙ -20℃保存
∙∙∙ -80℃保存
- 表示がない場合は室温保存です。
∙∙∙ 特定毒物
∙∙∙ 毒物
∙∙∙ 劇物
∙∙∙ 化審法 第一種特定化学物質
∙∙∙ 化審法 第二種特定化学物質
∙∙∙ 毒薬
∙∙∙ 劇薬
∙∙∙ 化学兵器禁止法 第一種指定物質
∙∙∙ 化学兵器禁止法 第二種指定物質
∙∙∙ 向精神薬
∙∙∙ 特定麻薬向精神薬原料
∙∙∙ カルタヘナ
※掲載内容は、2018年9月時点での情報です。
掲載されている試薬は、試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。
ScreenFect™ References
- Diefenbacher, Markus E., et al. "The LIM Domain Protein nTRIP6 Recruits the Mediator Complex to AP-1-Regulated Promoters." PLoS ONE 9.5 (2014): e97549.
- Freise, Christian, and Uwe Querfeld. "Inhibition of vascular calcification by block of intermediate conductance calcium-activated potassium channels with TRAM-34." Pharmacological Research (2014).
- Hagiwara, Akane, et al. "Luteinizing Hormone-Induced Expression of Ptger4b, a Prostaglandin E2 Receptor Indispensable for Ovulation of the Medaka Oryzias latipes, Is Regulated by a Genomic Mechanism Involving Nuclear Progestin Receptor."
- Peng, Yanyan, Ruidan Xu, and Xiaofeng Zheng. "HSCARG Negatively Regulates the Cellular Antiviral RIG-I Like Receptor Signaling Pathway by Inhibiting TRAF3 Ubiquitination via Recruiting OTUB1." PLoS pathogens 10.4 (2014): e1004041. (3)
- Wakimoto, Hiroaki, et al. "Targetable signaling pathway mutations are associated with malignant phenotype in IDH-mutant gliomas." Clinical Cancer Research (2014). (2)
- Fischer, Simon, et al. "Breaking limitations of complex culture media: Functional non-viral miRNA delivery into pharmaceutical production cell lines." Journal of biotechnology 168.4 (2013): 589-600.
- Bai, Dongmei, et al. "Regulation of the HDM2-p53 pathway by ribosomal protein L6 in response to ribosomal stress." Nucleic acids research 42.3 (2014): 1799-1811.
- Liu, Xing, et al. "Isocitrate dehydrogenase 2 mutation is a frequent event in osteosarcoma detected by a multi‐specific monoclonal antibody MsMab‐1." Cancer medicine 2.6 (2013): 803-814.
本社 | 〒540-8605 大阪市中央区道修町三丁目1番2号 TEL: 06-6203-3741 (代表) |
---|---|
東京本店 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町二丁目4番1号 TEL: 03-3270-8571 (代表) |
九州営業所 | 092-622-1005 (代) | 中国営業所 | 082-569-8095 (代) |
---|---|---|---|
東海営業所 | 052-772-0788 (代) | 筑波営業所 | 0298-58-2278 (代) |
東北営業所 | 022-222-3072 (代) | 北海道営業所 | 011-271-0285 (代) |